札幌市中央区 札幌駅前の    中沢歯科

       電話: 011−233−3600

本文へジャンプ
中沢歯科TOP
診療所紹介
入れ歯の悩みについて
アクセス     
院長室
中沢歯科の仕事から
 ●ミニSGアタッチメント
 ●コーヌス・テレスコープ
 ●セラモメタル・クラウン、ブリッジ
 ●難症例の義歯
入れ歯の悩みについて
入れ歯を入れたすぐは良さそうでもどうして後で痛くなったりするのでしょう?
精密な材料を使用しているのにどうして削って調整しなければならないのでしょう?

うまく噛めない、すぐ外れるのは自分の顎のせいとあきらめていませんか?
食事がおいしい、よく噛める入れ歯は患者さんと歯科医で作り上げるものです。あきらめてはいけません。
中沢歯科には「よく噛める」、「痛くない」よりさらに高い目標があります。それはお口からの
若返りです。入れ歯を入れたら若く見えるようになった、入れ歯を入れていると気づかれないといわれるのが嬉しくて頑張っています。

文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中

シリコーンを使った入れ歯について
 最近シリコーンを使った義歯に関する質問がありました。歯があったところの歯茎(専門用語では顎堤といいます))が痩せて普通のプラスティックの義歯では無理だから歯茎にあたるところに柔らかいシリコーン樹脂を張り付けた(専門用語では裏装といいます)を勧められらとのことです。
 とんでもなく難しい症例に対する最後の砦ではありますが、詳しく審査する普通の保険の義歯で十分対応できる場合がほとんです。かなり改良されたとはいえ樹脂が経年的に劣化するのは否定できません。また顎の状態が良好な方に使用した場合、逆に噛みにくくなる場合もあるようです。よく説明を受けられてください。
シリコーンを使用した義歯は自費治療となるのでご注意ください。
中沢歯科では現在シリコーンを使用した義歯は作っておりません。このページの症例はすべて健康保険適用の方法で作っています。

入れ歯が浮いて食べにくい (その1)
  この患者さん、実は上下とも総入れ歯をお使いです。舌を上に上げても入れ歯が浮いていないのがお分かりでしょう。
 お口の中には頬や舌など動く部分と歯茎や口蓋(上あご)のように動かない部分があります。また触ると気持ち悪くなるところ(げっとなりそうな部分です)とあまり気にならない部分があります。
 これらお口の様子をよく調べてから入れ歯を作ることが浮かない、外れない入れ歯を作るコツです。外れにくいという自信がおいしい食事につながります。


入れ歯が浮いて食べにくい (その2)
 入れ歯を入れていて痛いので調整しているうちに入れ歯が浮き上がりやすくなってしまったケースです。多くの方は入れ歯が当たって痛いのは入れ歯が大きいせいだと思っています。実は噛み合せの調整が足りない、辺縁の形が不適当など他に原因がある場合がほとんどです。

 入れ歯の内側に白いプラスティックを足したら外れにくくなりました。最終的にはこの「かたち」の入れ歯を作って終了です。下の入れ歯は内側の部分を削りすぎると入れ歯の吸い付きが悪くなって外れたり、食べ物がが内側に入り込んだりするのです。特にゴマやイチゴの種は痛いですね。入れ歯が浮かなくなれば食事の途中で入れ歯を洗いにいかなくても済みますね。

最近固いものが食べにくくなった
 上下の総義歯を噛みあわせたところです。どちらが新しい入れ歯か一目瞭然ですね。
 入れ歯の奥歯(人工臼歯といいます)は徐々に磨り減っていき、月日がたつと右の写真のように平らになってしまいます。こうなると固いものを噛み砕くことが苦手になってしまうのです。



●奥歯の磨り減り方に注目してください。入れ歯の奥歯はプラスティック製です。長い年月が経過すると右の写真のように平らになってしまいます。  

入れ歯を入れたら老けたと言われた
左右の写真の違いお分かりになりますか?左のお顔は右に比べて上下の唇がお口の中に入り込み薄くなっています。また全体にシワ(失礼!)も深くなりあごも前に出て見えます。実は奥歯の噛み合わせの低い入れ歯をいれたことが原因なのです。そこで奥歯の高さをちょうどいいように新しく入れ歯を作ったのが右の写真です。
●左の写真と右の写真どちらが若くみえますか?奥歯の噛み合わせの高さでこんなにお顔の様子がかわります。やっぱり若くなったねって言われたいですね。 

入れ歯が合わない。  (その1、入れ歯には調整が必要です)
 左右の入れ歯、両方とも下顎(したあご)用のを裏側から見たところです。さらに申し上げれば両方とも同じ患者さんのものです。どうしてこんなにも大きさが違うのでしょうか?左の入れ歯も最初は右のとほぼ同じ大きさだったそうです。痛くて(なんと)自分で削っているうちにだんだん小さくなってしまいました。
 総入れ歯は噛む力を歯茎(よく土手といわれます)で受けて支えます。入れ歯が歯茎にあたる部分を広くしたほうが入れ歯が(歯茎に)めり込まなく痛くないはずです。入れ歯は入れてから後の調整がとても重要です。今は右の入れ歯で固いものも大丈夫になりました。あきらめないで何度でもいらしてください。入れ歯と歯茎の接し方、実は少し余裕がほしい部分もあります。靴のつま先やかかとの部分のように・・・。その「ゆとり」を作るのが調整の目的の一つです。

●入れ歯が痛い原因は入れ歯が大きすぎる、歯茎とのフィットが悪いこととは限りません。それにほんとにぴったりしずぎると痛いこともあります。スキー靴では歩きにくいのと同じです。

口紅が塗りにくい、唇の横が切れて痛い:実は入れ歯が原因
 またまた ある患者さんのお口です。上顎と下顎とも総入れ歯をお使いです。初めて拝見したとき唇の横が切れて痛そうでした。(上の写真)
 中の写真はこの方がそれまでお使いの上の入れ歯です。随分と噛み合わせが低いのがおわかりでしょう。噛み合わせの高さが十分でないと唇の横のシワが深くなって唾液が溜まり切れやすくなります。

 総入れ歯の方の場合、上顎と下顎の位置関係は歯科医が決めます。唇や頬の様子、噛む筋肉や舌、お顔全体の様子、そして今まで使ってきた入れ歯などいろいろな情報から最もその患者さんに合った噛み合わせを決めて記録します。じつはこの過程が最も重要なのです。どんなに素晴らしい型が採れても噛み合わせが不適切、不正確では台無しです。
 
 下の写真の方も上下総入れ歯をお使いです。今の入れ歯では口紅が塗りにくい、上唇が見えないといのことです。入れ歯を調べたところ噛み合わせの高さが低すぎるということはありませんでした。この方の場合、入れ歯の前歯を内側に配列してしまったため、唇への内側からの支えが足りなく唇が中へと落ち込んでしまったのです。いわゆる口唇へのサポートがないと口の周りのシワが増えて唇が薄くなってしまいます。口紅も塗りにくいですね。

 いくつになってもシワは美容の大敵です。噛み合わせの高さを適切に決め、前歯を上手に配列することが若返る入れ歯を作るコツです。

●上唇と下唇の間の溝が深くなって切れやすくなっています。


●噛み合わせの高さが足りないようです。


●入れ歯の歯を内側に並べすぎたために口の中に唇が隠れてしまいました。

入れ歯が合わない。  (その2、総入れ歯は使用中わずかに動くものです。その動きをイメージした調整が必要です。)
 ある患者さんのお口の中です。上顎は奥歯に部分入れ歯が、下顎は総入れ歯をお使いです。
 もし向かって左側の奥歯で食品を噛んだら総入れ歯はお口の中に収められているだけなので総入れ歯の左側は食品のために沈み、反対側はシーソーのように浮き上がることになります。もちろん極端に浮いたり沈んだりするわけではありませんがこの動きのため何も噛まないときは痛くないが食べると痛いということが出てくるのです。また「最初は良かったが使っているうちに痛くなってきた。」という話をよく聞きます。ちょうど靴擦れみたいなことが起こっている可能性があります。
 実際のお口の中での入れ歯の動きをイメージした調整が必要なのです。
●部分入れ歯は自分の歯と連結しているので動きにくいです。総入れ歯は(わずかですが)動くことを考慮する必要があります。